2025年 第39回自治体学会長野大会における分科会を募集します。

 2025(令和7)年8月23日(土)に開催する39回自治体学会長野大会分科会のうち、その一部の枠を公募分科会として、広く会員から企画・実施の提案を募集しますので、ふるってご応募ください。

 募集件数は、2件を予定しています。

 応募期限は5月6日(火・祝)です。

 

【参考】企画部会で実施する分科会一覧(タイトルは変更になる可能性があります。)

 1 その政策は必要な人に届いていますか?-「政策デリバリー」の危機を問う-

 2 長野から問う「地域と大学との連携」の実際

 3 地域コミュニティの存続・活性化と行政の役割

 4 非合併から20年の自治・自律-小さな町村から何を学ぶか- 

 5・6 【地元企画】被災後のコミュニティの復興と平常時のネットワーク構築 ほか

2025長野大会 公募分科会 公募要領.pdf
PDFファイル 511.1 KB
2025長野大会 公募分科会 エントリーシート.docx
Microsoft Word 30.5 KB

2024年 第38回自治体学会鹿児島・日置大会における分科会を募集します。

 2024(令和6)年 8 月 24 日(土)に開催する第 38 回自治体学会鹿児島・日置大会分科会のうち、その一部の枠を公募分科会として、広く会員から企画・実施の提案を募集 しますので、ふるってご応募ください。

 

 応募期限を5月9日(木)まで延長します。

 

 公募件数は、1分科会を予定しています。

 

【参考】 企画部会で実施する分科会一覧(タイトルは変更になる可能性があります)

分科会テーマ

1 誰もが参加できる地域づくり-若者・女性・移住者に注目して-

2 災害対応における自治体間連携

3 関係人口から定住人口へ-創造的人材が地域にもたらす影響とその可能性-

4 議会機能を高める多様性-議員人材と議決過程から考える-

5 分権改革30 年-新たな集権と自治の未来を問う-

6 自治体職員と人材育成-自主的な学びや活動をいかに実際の仕事に繋げるか-

(地元企画)

 7 少子化時代の小規模校の存続-統合しない選択を探る-

2024日置大会 公募分科会 公募要領.pdf
PDFファイル 485.2 KB
2024日置大会 公募分科会 エントリーシート.docx
Microsoft Word 27.8 KB

2023年第37回自治体学会川崎大会における分科会を募集します。

 2023(令和 5)年 8 月 26 日(土)に開催する第 37 回自治体学会川崎大会で開催する分科会のうち、その一部の枠を公募分科会として、広く会員から企画・実施の提案を募集 しますので、ふるってご応募ください。(終了しました)

 

 応募期限 5月10日(水)

 

 公募件数は、2分科会を予定しています。

 

【参考】企画部会で実施する分科会一覧(タイトルは変更になる可能性があります)

1 「デジタル田園都市国家構想」とのつき合い方

2  地方公務員の定年延長と役職定年制を考える

     ー組織活力低下の危機にどう向き合うかー

3  子どもの権利条約が制定されて子どもを取り巻く環境はどう変わったのか

  (地元企画)

4  コミュニティのありたい姿と支える自治体政策

    ―持続可能な地域社会づくりに向けてー

5  地域公共交通(ローカル鉄道)の再編における分権と自治

6  自治体職員による本来業務以外の活動について考える Part2

   ―プロボノ・副業は地域貢献 とスキルアップを両立できるか?―

7   少子高齢化・人口減少時代の「創造都市・創造農村」

8  社会的価値を反映させた公共調達の可能性―人権尊重の対応を契機としてー

 

※「自治体学 36-2 号」P50「自治体学会川崎大会企画概要」に記載しております分科会名に一部変更がありましたので、応募の際にはご留意ください

2023川崎大会 公募分科会 公募要領.pdf
PDFファイル 528.9 KB
2023川崎大会 公募分科会 エントリーシート.docx
Microsoft Word 30.2 KB